
|
国際交流・協力[登録番号:215] | |
| 安浦日本語教室 | |
| 日本語を母国語としない方の日本語学習をサポートしています。 |
| 代表者 ● | 代表 村田 知行 |
| 連絡先 ● | 安浦まちづくりセンター |
| TEL ● | 0823-84-3636 |
| FAX ● | |
| 携帯電話 ● | |
| e-mail ● | |
| 設立時期 ● | 西暦 2002 年 9 月 |
| 活動分野 ● | 国際交流・協力,教育・文化・スポーツ |
| 活動地域 ● | 呉市とその周辺 |
| 団体の目的 ● |
正しい話し言葉や漢字の練習をはじめ、仕事や生活にすぐ役立つ言葉の習得を目指しています。 子ども連れでも気軽に参加してもらい、共に地域での生活を楽しむことを目的としています。 |
| 活動や事業 ● |
基本的に、月3回、下記の日程で、安浦まちづくりセンターで活動しています。 ・技能実習生等、主に地域で勤務している若者を対象とし、仕事や生活に即応できる言葉を学習する(土曜日・18:00〜19:30) ・主に結婚を機に来日した主婦を対象とし、漢字の練習と、地域住民との交流を目指す(木曜日・不定期開催) |
| コメント ● | 単に「言葉を学習する」ことに捉われず、コミュニケーションを大切にしています。ボランティアも一緒に、あらためて日本語を勉強しています。 |
| その他 ● |
結婚や仕事のために安浦に来た人に、読み書きを教えてほしいとの希望があったことから、安浦日本語教室がスタートしました。 異国での生活で困りごとがある人に、日本語学習以外の支援を行ったこともあります。 来日の理由は様々です。歓迎されている人、そうでない人、日本の文化になじめない人、同郷の仲間たちのリーダー的存在の人…いろいろな人あこの教室とゆるやかにつながっています。 現在は仕事のために来日した方(ベトナム、フィリピン、ミャンマー等)の参加が多く、子ども連れの人もいます。 |
| 会員 ● | |
| 専従職員 ● | |
| 会費 ● | 0円 |
| 出版物 ● | なし |
| 交流希望 ● | あり |
| URL ● |
ご意見・ご感想は tiiki@city.kure.lg.jp までお寄せ下さい。
Copyright(c) 2001--2023 呉市 市民部 地域協働課