国際交流・協力[登録番号:215] | |
安浦日本語教室 | |
結婚された方が多いので主に漢字の練習と交流をする夏休みに子ども国際教室を実施(木曜日) 勤めのある若者中心のグループは生活に必要な言葉の学習(土曜日:17:30~19:30) |
代表者 ● | 代表 川崎 百合枝 |
連絡先 ● | |
TEL ● | 0823-84-2609 |
FAX ● | |
携帯電話 ● | |
e-mail ● | |
設立時期 ● | 西暦 2002 年 9 月 |
活動分野 ● | 国際交流・協力,教育・文化・スポーツ |
活動地域 ● | 呉市とその周辺 |
団体の目的 ● |
結婚して安浦に来られた人が多く、読み書きを学びたいという希望があり、教室をスタートした。 正しい話しことばにも重点をおいている。 子ども連れOKです。 蛍がり、神楽など、できるだけ参加する。 他団体との連携(お茶会に2度招待されお点前を体験) |
活動や事業 ● |
日本語指導 交流会(国際教室・小学生対象):ゲーム、料理教室、各国の挨拶などのことば・・・・など。 メンバー(学習者・ボランティア)で、食事会(タイ、ベトナム、ブラジル・・・料理をレストランで) お出かけと称して教材など探しに本屋にみんなで行く。 |
コメント ● |
夏休みに「子ども国際教室」を実施し好評でした。一般町民と交流をめざしています。 |
その他 ● | コロナ禍で公民館が使用禁止でほとんど活動なしでした。8月解禁で川尻1社、安浦2社(土)の申し込みがありベトナム、ミャンマー、フィリピン10名程入会予定 |
会員 ● | |
専従職員 ● | |
会費 ● | 0円 |
出版物 ● | なし |
交流希望 ● | あり |
URL ● |
ご意見・ご感想は tiiki@city.kure.lg.jp までお寄せ下さい。
Copyright(c) 2001--2023 呉市 市民部 地域協働課