トップページ イベント情報 団体データベース

イベント情報:えっとある

イベントカレンダー

呉地域で開催される「まちづくりイベント・ボランティア募集・市民協働センター主催事業等」を掲載しています。

先月 <<  2025 年 8 月  >> 翌月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11 【山の日】
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

イベント情報:詳細

2025年8月2日(土) 【講座・教室】
工作教室 かべかけ貯金箱
【概 要】
〈呉YWCA 夏休み子どもプログラム〉
工作教室 かべかけ貯金箱

【内 容】
100円玉、500円玉がコロコロころがって貯まっていくのが見えます。
夏休みの工作にかげかけ貯金箱を作ってみませんか。
貯まっていくのが目に見えるので、貯まる楽しさと、貯金の大切さを
感じることができるでしょう。

【日 時】
8月2日(土)12:00〜14:30

【年 齢】
小学生(1年生、2年生は保護者同伴)

【参加費】
1,500円(材料費込み)

【講 師】
呉YWCA専任講師:星加哲男

【持ってくるもの】
鉛筆・消しゴム・マジック12色、うわばき

【定 員】
10名(定員になり次第しめきります)

*締切 7月29日(火)
??夏休みの宿題として提出できます

【参加・申し込み】
呉YWcAに電話してね  Tel:0823-21-2414

問い合わせ先
一般財団法人呉YWCA
TEL:0823-21-2414

top

2025年8月3日(日) 【参加者募集】
わくわく×呉×未来発見ジャーニー
【概 要】
子どもの”好き”が、”未来のチカラ”になる
〜呉の企業を実際に取材・体験しながら、”なりたい姿”えお考えます〜
ワクワクできる自分の将来・未来へのきっかけを見つけましょう。
呉JCのメンバーが全面的にサポートいたします。

【内 容】
事業1
「自分の好きを見つけ、未来の一歩を考える3日間」
3日間で、自分の「好きなこと」「得意なこと」を引き出すワークを行います。
活動を通して、子ども一人ひとりの”個性”や”興味のネタ”を見つけていきます。
8/3(日),4(月),5(火)

事業2
「好きを仕事につなげる4日間」
夏休み中に、子どもたちが自分の強みに合った企業を取材します。
取材後は、自分の強みと企業の魅力を結びつけて、
発表や作品にまとめていきます。地元の魅力にふれることで、
「自分の未来」がぐっと身近に感じられるようになります。
*企業に会いに行く8/6~31の間で随時調整 9/13(土),14(日),15(祝・月)

【日 時】
8月3日(日)〜9月15日(祝・月)

【対 象】
令和7年現在、小学5,6年生の方

【参加費】
無料

【定員】
13名

【申し込み】
専用のQRコードからアクセスしエントリーシートから
お申し込みください。
*令和7年7/14(月)17:00まで
*事前説明会あり (7/6(日))

【主 催】
公益社団法人 呉青年会議所

【後 援】
呉市
問い合わせ先
公益社団法人 呉青年会議所
TEL:0823-21-1081

top

2025年8月5日(火) 【参加者募集】
キッズボランティアプロジェクト2025 ユニバーサルデザインを考えよう
【概 要】
みんなができることを少しずつすると、みんながすみやすいステキなまちになります。
キッズボランティアプロジェクトとは、ボランティアをみぢかに体けんしてもらうことで、
小さな力を大きな力に変えていくプロジェクトです。
※参加者にはボランティア証明書を発行いたします。

【内 容】
ユニバーサルデザインを知っていますか?
いつもの生活の中にどんな工夫やアイディアがあるかを
おしえてもらったり考えたりします。

【開催日時】
8月5日(火)13時〜15時 ※定員に達しました

【申込日】
7月11日(金)9時〜
電話のみの受付
名前、学年、連絡先をお伝えください。
※多数の場合は先着順です。
※必ず保護者の了承を得てから参加してください。

【定 員】
10人

【対象】
小学4年生〜中学3年生

【場 所】
くれ協働センター会議室

【講 師】
呉市社会福祉協議会

【持ち物】
筆記用具

【共 催】
呉市社会福祉協議会

【主催】
呉市市民協働センター

【申込・問合せ】
くれ協働センター(呉市役所1階)
TEL:0823-25-5602(月曜休館※祝日の場合は翌日)


もっと詳しく・・・(リンク情報あり!)
問い合わせ先
くれ協働センター
TEL:0823-25-5602

top

2025年8月6日(水) 【ボランティア募集(教育・文化・スポーツ)】
【募集終了】【とうろう流しボランティア募集】
こちらのボランティアは定員に達したため、募集を終了しました。(7/5)
--------------------------------------------------------------------------------------

【概 要】
原爆ドーム前の元安川で行われる「とうろう流し」をサポートしてくれるボランティアを広く募集します。

【日 時】
2025年8月6日(水) 16:30〜
※終了は21:00を予定(変更になる場合があります)
※早朝の受付参加が可能な方は別途ご連絡

【場 所】
原爆ドーム前の元安川(平和記念公園)

【活動内容】
(1)受付(販売と預かり)
(2)親水護岸にて手流しの方への説明と補助
(3)親水護岸や流灯船からの流灯
(4)その他、運営に必要な業務

【募集人数】
50名程度(先着順)

【事前説明会】
とうろう流しの歴史・目的・ボランティア活動内容を説明します。
日時:2025年7月26日(土) 11:00-12:00
場所:合人社ウエンディひと・まちプラザ
   (広島市まちづくり市民交流プラザ)
研修室B(広島市中区袋町6番36号)

【登録条件】
(a)原則として18歳以上
(b)当日確実に参加可能でき、事前説明会に参加できる方
(c)集合時間(16:30)を厳守できる方

【登録方法】
7月4日(金)から7月18日(金)の申し込み期間に、メールにて受け付けています。
必要事項(氏名・年齢・学生の方は校名・住所・電話番号・メールアドレス)を登録して下さい。
登録は先着順となります。定員に達しだい締め切りとなりますのでご了承ください。
※募集期間内であっても定員に達している場合があります。登録の前に登録状況をウェブサイト
 にて確認してください!

【お問い合わせ】
とうろう流しを支える市民(担当:上元(かみもと)新一郎)
メール:hiroshima86@hiroshima86.com
TEL:090-4650-6452


もっと詳しく・・・(リンク情報あり!)
問い合わせ先
とうろう流しを支える市民
メール:hiroshima86@hiroshima86.com TEL:090-4650-6452(担当:上元(かみもと)新一郎)

top

2025年8月8日(金) 【ボランティア募集(社会福祉)】
【呉広風園 盆踊り大会ボランティア募集】
【募集内容】
福祉施設の盆踊り大会のお手伝いの活動です。

【日 時】
2025年8月8日(金)
16:30〜20:00
※雨天の場合、大会自体は中止ですが館内で食事会をします。
 雨天の場合もお手伝いをお願いします。

【場 所】
呉広風園 敷地内(呉市焼山北3-21-2)

【締 切】
8月4日(月)

【申 込】
0823-33-7177(担当:モトヨシ)

【主 催】
呉広風園

【備 考】
ボランティア証明書、無料食事券あり
問い合わせ先
呉広風園
TEL:0823-33-7177(担当:モトヨシ)

top

2025年8月9日(土) 【イベント】
【中止】第16回 第6地区まちづくり夏祭り
【日 時】
令和7年8月9日(土)17:00〜20:10

【場 所】
片山中学グラウンド
※雨天の場合、中止

【内 容】
プログラム(予定)
17:00 開会
17:20 健康くれ体操
17:30 吹奏楽(片山中吹奏楽部)
18:00 バンド演奏(かぶと虫バンド)
18:20 ソーラン他(阿賀中伝統芸能部)
18:40 フラダンス(たそがれ楽団)
19:00 ナンバー抽選(藤三)
19:40 子ども用花火
20:00 ナイアガラの滝(花火)
20:10 閉会

【主 催】
第6地区まちづくり委員会 第6地区社会福祉協議会 第6地区自治会連合会
問い合わせ先

top

2025年8月9日(土) 【参加者募集】
キッズボランティアプロジェクト2025 川そうじをしよう
【概 要】
みんなができることを少しずつすると、みんながすみやすいステキなまちになります。
キッズボランティアプロジェクトとは、ボランティアをみぢかに体けんしてもらうことで、
小さな力を大きな力に変えていくプロジェクトです。
※参加者にはボランティア証明書を発行いたします。

【内 容】
ユニバーサルデザインを知っていますか?
いつもの生活の中にどんな工夫やアイディアがあるかを
おしえてもらったり考えたりします。

【開催日時】
8月9日(土)10時〜11時 ※定員に達しました

【申込日】
7月15日(火)9時〜
電話のみの受付
名前、学年、連絡先をお伝えください。
※多数の場合は先着順です。
※必ず保護者の了承を得てから参加してください。

【定 員】
10人

【対象】
小学4年生〜中学3年生

【場 所】
呉YWCA(呉市幸町3−1)

【持ち物】
ながぐつ、あせふきタオル、軍手、水とう、必要な人は着替え

【備 考】
終了後、子ども食堂で食事をすることができます。希望者は申込み時に、お伝えください。
保護者も300円で一緒に食べることができます。

【申込・問合せ】
くれ協働センター(呉市役所1階)
TEL:0823-25-5602(月曜休館※祝日の場合は翌日)


もっと詳しく・・・(リンク情報あり!)
問い合わせ先
くれ協働センター
TEL:0823-25-5602

top

2025年8月9日(土) 【参加者募集】
夏休み親子活動「オリジナルストラップをつくろう」
【概 要】
発達障害の子ども、不登校の子どもの行き場所作り
好きな材料を選んでひとり2個作品を作ります。夏休みの宿題にもイイネ!!

【日 時】
8月9日(土)10:00〜12:00

【会 場】
くれ協働センター会議室(呉市役所1階)
※市役所内駐車場1時間無料

【材料費】
お子様1名 500円(ボランティア保険代金含む)

【対 象】
発達障害や不登校のお子さん(小学1年生〜中学3年生)
兄弟・姉妹もご参加いただけます

【定 員】
6組(先着順)

【申込方法】
MAIL:npo.rapport@gmail.com
保護者の氏名、お子様の氏名、性別、学年、電話番号を記入して送信してください。

【お願い】
当日はハサミを使用します。お子様の安全を守るために、お子様から目を話さず親子で作品を楽しんでくださいね。

【主 催】
特定非営利活動法人らぽーる(担当 長尾)

【後 援】
呉市 呉市教育委員会 一般財団法人呉YWCA
問い合わせ先
特定非営利活動法人らぽーる
npo.rapport@gmail.com

top

2025年8月10日(日) 【ボランティア募集(教育・文化・スポーツ)】
【呉市海事歴史科学館 大和ミュージアム ボランティアスタッフ募集】
【募集内容】
2026年4月リニューアルオープン!
館内ツアーや体験型展示のサポート等あります。
新しくなった大和ミュージアムで呉の魅力を世界に全国に発信しませんか?

【募集期間】
2025年(令和7年)8月10日〜9月10日

【募集要件】
・16歳〜75歳
・日常的にメール、LINEを使える方
・継続的(4回/月以上を希望)に通える方
・原則として、研修に9回以上

■研修スケジュール(全12回)
 2025年(令和7年)
  10月11日・25日
  11月 8日・22日
  12月13日・27日
 2026年(令和8年) 
   1月10日・24日
   2月14日・28日
   3月14日・28日

 月2回 隔週土曜日
 14:00〜15:30

【申込方法】
こちらのリンク先からメールにてお申し込みください
http://mail-to.link/m9/3h1tg6q

問い合わせ先
呉市海事歴史科学館 ボランティアの会 事務局
TEL:0823-25-3047

top

2025年8月10日(日) 【参加者募集】
みんなで歌おう
【概 要】
プロテウス弦楽四重奏団による演奏と一緒に歌いましょう

【内 容】
第1ヴァイオリン:白井 朝香さん
第2ヴァイオリン:市山 信子さん
ヴィオラ    :竹馬 洋美さん
チェロ     :乗本 幸さん

【日 時】
2025年8月10日(日)
開場:13時 開演:13時30分

【場 所】
昭和まちづくりセンター3階ホール

【入場料】
無料

【主 催】
あじさいの会

【後 援】
NPO法人 昭和地区まちづくり協議会

【問い合わせ先】
あじさいの会 代表:旨森 恵子
TEL:33-2061
問い合わせ先
あじさいの会 代表:旨森 恵子
TEL:33-2061

top

2025年8月10日(日) 【イベント】
りょう 昭和歌謡 ものまねLIVE
【概 要】
昭和歌謡ものまねライブ

【内 容】
ものまねタレント「りょう」による ものまね昭和歌謡ショー
美空ひばり・八代亜紀・水前寺清子・ちあきなおみ・島倉千代子・美川憲一・小林幸子など

【日 時】
8月10日(日)
14時開演(開場13時30分)

【会 場】
呉市安浦まちづくりセンター
きらめきホール

【入場料】
1,000円(税込)
全席指定
*未就学児のご入場はご遠慮ください。

【チケット販売日】
6月28日(土) AM9時より 安浦まちづくりセンターで販売
6月29日(日) AM9時より 電話予約受付

【お問い合わせ】
(公財)安浦生涯学習振興財団 TEL0823-84-7987

【主 催】
(公財)安浦生涯学習振興財団 
問い合わせ先
(公財)安浦生涯学習振興財団 
 TEL0823-84-7987

top

2025年8月17日(日) 【参加者募集】
Cカフェ〜話すと、まちがもっと楽しくなる。〜
【概 要】
呉出身のラジオパーソナリティーおだしずえさんと楽しくお話ししましょう。

進行役:おだしずえさん
ラジオパーソナリティー・くれ観光大使
広島→大阪→東京で活動後、2014年にUターン。
同年RCCラジオ『おひるーな』スタート。
現在『ひな壇団(RCCラジオ)』ナレーション担当。
「不登校・ひきこもりの授業」YouTube配信。

【内 容】
8月のテーマは『フリー』
自分のこと地域のこと一緒におしゃべりしませんか?

【日 時】
2025年8月17日(日)10:00〜11:30

【場 所】
くれ協働センター フリースペース(呉市役所1階)

【定 員】
8名程度

【参加費】
無料

【申 込】
電話にて受付

【申込・問合せ】
くれ協働センター
TEL:0823-25-5602
開館日:火曜〜土曜9〜20時/日曜・祝日9〜17時)
休館日:月曜(祝日の場合は翌日)
問い合わせ先
くれ協働センター
TEL:0823-25-5602

top

2025年8月20日(水) 【参加者募集】
キッズボランティアプロジェクト2025 音訳を体けんしよう
【概 要】
みんなができることを少しずつすると、みんながすみやすいステキなまちになります。
キッズボランティアプロジェクトとは、ボランティアをみぢかに体けんしてもらうことで、
小さな力を大きな力に変えていくプロジェクトです。
※参加者にはボランティア証明書を発行いたします。

【内 容】
目が見えない方に本などを読んで、ろくおんしてとどけるボランティアです。
どんな風に読んでろくおんろくおんするのかを体けんします。

【開催日時】
8月20日(水)10時〜12時

【申込日】
7月16日(水)9時〜
電話のみの受付
名前、学年、連絡先をお伝えください。
※多数の場合は先着順です。
※必ず保護者の了承を得てから参加してください。

【定 員】
10人

【対象】
小学4年生〜中学3年生

【場 所】
くれ協働センター会議室

【講 師】
朗読研究会「つばき」

【持ち物】
筆記用具

【申込・問合せ】
くれ協働センター(呉市役所1階)
TEL:0823-25-5602(月曜休館※祝日の場合は翌日)


もっと詳しく・・・(リンク情報あり!)
問い合わせ先
くれ協働センター
TEL:0823-25-5602

top

2025年8月20日(水) 【イベント】
映画「赤い月の街-呉空襲-」
【概 要】
呉市民の手で米軍フィルムを入手し制作された本作は、証言、影絵、水彩画を交えて
呉空襲の実相を描いたセミ・ドキュメント映画です。画家・山本譲(安浦町出身)は
本作に水彩画を提供しました。

【内 容】
第2回上映

【日 時】
2025年(令和7年)8月20日(水)
1、上映14:00〜
2、上映18:00〜

【会 場】
広島市映像ライブラリー
(広島市中区基町3ー1)

【入場料】
大人380円/シニア180円/25歳以下無料

【問い合わせ先】
広島市映像ライブラリー
TEL:082-223-3525
     

問い合わせ先
広島市映像ライブラリー
TEL:082-223-3525

top

2025年8月20日(水) 【講座・教室】
初心者向け!お役立ち韓国語
【概 要】
韓国語をはじめて学ぶ方向けの講座です。
ハングルの基礎(読み書き)を学んでみませんか?
※初回(8月20日)に限り見学可能です。

【日 時】
毎回水曜日17時45分〜19時45分
8月20日・9月10日、24日
10月8日、22日・11月5日・19日

【場 所】
呉市役所1階 国際交流センター

【講 師】
田積 純子さん

【定 員】
18名

【受講料】
一般 8,000円 会員 4,500円

【お申込み・お問い合わせ先】
呉市国際交流協会
〒737-8501 呉市中央4丁目1番6号 呉市役所1階 国際交流センター
電話:(0823)25-5607
E-mail:kurekiea@gmail.com
問い合わせ先
呉市国際交流協会
電話:(0823)25-5607

top

2025年8月21日(木) 【イベント】
第10回きよみんロビーコンサート
【概 要】
終戦80年特別企画

【内 容】
ミニ人形劇「手袋ファンタジー」
紙芝居「おおきく おおきくなあれ」「だいきらいだいすき」
平和をたくす紙芝居「ふぅちゃんのそら」

【日 時】
8月21日(木)12:00〜13:00

【場 所】
昭和市民センター1階ロビー

【出 演】
呉かみしばいのつどい
(中峠房江、よこみちけいこ、関家ひろみ、福本展大、福本華菜)

【お問い合わせ】
昭和市民センター
TEL:0823-33-0011

【主 催】
昭和地区自治会連合会/昭和地区まちづくり協議会

【協 力】
呉市藤井清水の会
問い合わせ先
昭和市民センター
TEL:0823-33-0011

top

2025年8月23日(土) 【参加者募集】
不登校 講演・相談会〜約25年の支援活動を振り返って 子どもの居場所づくりと復学に向けて歩んできた道〜
【概 要】
子どもたちの自立を支援してきた日比先生(特定非営利活動法人 安芸ソーシャルサポートの会 代表)
を迎え、ゆったりした空間・あたたかい雰囲気の中で開催します。

【日 時】
8月23日(土)14:00〜16:00

【会 場】
くれ協働センター会議室(呉市役所1階)
※呉市役所駐車場1時間無料

【定 員】
15名

【参加費】
1,000円(お茶・お菓子付き)

【申 込】
MAIL:npo.rapport@gmail.com
件名に8/23講演会
本文に氏名・電話番号を記載してください。

【主 催】
特定非営利活動法人らぽーる(担当 長尾)

【後 援】
呉市 呉市教育委員会 一般財団法人呉YWCA
問い合わせ先
特定非営利活動法人らぽーる
npo.rapport@gmail.com

top

2025年8月24日(日) 【講座・教室】
点訳奉仕員養成講座
【概 要】
点訳を一緒に学びませんか。

【会 場】
呉市身体障害者福祉センター(つばき会館1階)

【日 時】
2025年8月24日〜12月14日 日曜日
10:00〜12:00

【定 員】
10名(応募者多数の場合は抽選)

【申 込】
窓口、FAX (24-4118)、メール (sinsyo_kouza@yahoo.co.jp)
※氏名・住所・電話番号・希望クラスを記入

【締 切】
2025年8月15日必着

【受講料】
無料 テキスト代実費

【条 件】
呉市在住の方
16歳以上(年度内に16歳になる方含む)の方
原則、この講座を始めて受講する方
原則、70%以上出席できる方

【問合先】
呉市身体障害者福祉センター
TEL:0823-25-3415
FAX:0823-24-4118
問い合わせ先
呉市身体障害者福祉センター
TEL:0823-25-3415 FAX:0823-24-4118

top

2025年8月27日(水) 【講座・教室】
親力アップセミナー 
【概 要】
具体的なアドバイスで悩みにアプローチ!
子育てのヒント満載のセミナーです。

【内 容】
子どものやる気スイッチオン!〜個性を大切にする子育て〜

【日 時】
2025年8月27日(水)10:00〜11:30(受付開始9:45より)

【会 場】
広まちづくりセンター(6F・601)

【講 師】
公益社団法人 スコーレ家庭教育振興協会講師 脇谷 秀美

【受講料】
500円/回(資料代含む)
※お子さんと一緒に受講できます

【定 員】
15名(申込み順/要・予約)

【問合せ先】
中村 TEL 090-7778-6735

【後 援】
呉市教育委員会

【主 催】
公益社団法人 スコーレ家庭教育振興会 中国地区実行委員会
もっと詳しく・・・(リンク情報あり!)
問い合わせ先
中村
TEL 090-7778-6735

top

2025年8月30日(土) 【講座・教室】
要約筆記奉仕員養成講座
【概 要】
要約筆記を一緒に学びませんか。

【会 場】
呉市つばき会館

【日 時】
2025年8月30日〜10月18日 土曜日
13:00〜17:00

【定 員】
手書コース/PCコース 各20名

【申 込】
窓口、FAX (24-4118)、メール (sinsyo_kouza@yahoo.co.jp)
※氏名・住所・電話番号・希望コースを記入

【受講料】
無料 テキスト代実費

【条 件】
呉市在住の方
16歳以上(年度内に16歳になる方含む)の方
原則、この講座を始めて受講する方
原則、70%以上出席できる方

【締 切】
2025年8月20日必着

【問合先】
呉市身体障害者福祉センター
TEL:0823-25-3415
FAX:0823-24-4118
問い合わせ先
呉市身体障害者福祉センター
TEL:0823-25-3415 FAX:0823-24-4118

top

ご意見・ご感想は tiiki@city.kure.lg.jp までお寄せ下さい。

Copyright(c) 2001--2023 呉市 市民部 地域協働課