呉地域で開催される「まちづくりイベント・ボランティア募集・市民協働センター主催事業等」を掲載しています。
1 | 金 | |
2 | 土 | |
3 | 日 | |
4 | 月 | |
5 | 火 | |
6 | 水 | |
7 | 木 | |
8 | 金 | |
9 | 土 | |
10 | 日 | |
11 | 月 | |
12 | 火 | |
13 | 水 | |
14 | 木 | |
15 | 金 | |
16 | 土 | |
17 | 日 | |
18 | 月 | 【敬老の日】 |
19 | 火 | |
20 | 水 | |
21 | 木 | |
22 | 金 | |
23 | 土 | 【秋分の日】 |
24 | 日 | |
25 | 月 | |
26 | 火 | |
27 | 水 | |
28 | 木 | |
29 | 金 | |
30 | 土 |
2023年9月2日(土) 【講座・教室】 コミュニケーション英会話 |
|
【概 要】 在住外国人と楽しくコミュニケーションをとるための単語や英会話表現を学んでみませんか? 【講 師】 山田 美穂子さん 【日 時】 毎週土曜日 9:30〜11:30(全7回) 9月2日・16日 10月7日・21日 11月4日・18日 12月2日 【場 所】 国際交流センター横 会議室 【定 員】 18名 【参加費】 会員:4500円 一般:8,000円 【備 考】 マスクの着用については任意となります。体調がすぐれない時は、周りの方に配慮ください。 【お申込・お問合せ】 呉市国際交流協会 〒737-8501 呉市中央4-1-6 呉市役所1階国際交流センター内 TEL :0823-25-5607 E-mail kurekiea@gmail.com |
|
問い合わせ先 |
呉市国際交流協会 TEL :0823-25-5607 /E-mail kurekiea@gmail.com |
2023年9月3日(日) 【その他】 中国 餃子ランチを作ろう! |
|
【概 要】 日本の餃子とは食感、味付け、つけダレも違う中国の餃子をメインに、ランチセットを作って、美味しい異文化理解をしましょう! 【日 時】 9月3日(水)10:30〜12:30 【会 場】 生涯学習センター(つばき会館)506調理室 【持参物】 エプロン・三角巾 ※食べ物を作るので、マスクを着けてください。 【参加費】 会員:800円 一般:1000円 (8/28以降のキャンセルは、キャンセル料をいただきます) 【お申込み】 8月27日(日)までに、電話または直接、呉市国際交流センターにお申し込みください。 電話:0823-25-5607 申込フォーム:https://forms.gle/QXMwaY4Zn6Kaa5X19 【お問い合わせ】 呉市国際交流協会 mail: kurekiea@gmail.com 電話:0823-25-5607 |
|
問い合わせ先 |
呉市国際交流協会 TEL:0823-25-5607 mail: kurekiea@gmail.com |
2023年9月8日(金) 【講座・教室】 布草履作り教室 |
|
【概 要】 足指-足は身体の土台 捨てない-布を使い切る 足の指を広げ足が地面をしっかりつかみ、バランス良く踏ん張って身体を支える助けが出来るのが布ぞうりです。 【日 時】 9月8日(金)13:30〜 【参加費】 1000円 【定 員】 3名 【場 所】 呉YWCA 1階 前日までに申し込みが必要です。事務所までお知らせください。 材料は準備しますが、使いたい布(綿)がありましたらお持ちください。 出来上がった物はお持ち帰りください。 【お問い合わせ】 一般財団法人 呉YWCA 〒737-0028 呉市幸町3-1 TEL:0823-21-2414 |
|
問い合わせ先 |
呉YWCA TEL:0823-21-2414 Mail:krywca@joy.ocn.jp |
2023年9月9日(土) 【ボランティア募集(社会福祉)】 【重症心身障害児(者)を守る会 全国大会ボランティア募集】 |
|
【概 要】 全国重症心身障害児(者)を守る会は今年で60年を迎えるにあたり、 第60回重症心身障害児(者)を守る会全国大会を広島で開催致します。 全国から千人を超える方々をお迎えして、重症心身障害児(者)の 福祉向上に繋げる絆を深める全国大会にしたいと存じます。 何卒ご協力をお願い致します。 【大会日時】 令和5年9月 9日(土)13:00〜17:00 令和5年9月10日(日) 9:00〜12:00 【会 場】 リーガロイヤルホテル広島(〒730-0011 広島市中区基町6−78) 【募集人数】 約65名 【募集内容】 ◆案内係 ◆受付/会場整理・運営/接待係 *担当係は妖怪に一任をお願いします *担当係によって集合時間、解散時間が異なります。詳細については追ってご連絡致します。 【申 込】 下記のFAX、またはメールにて、氏名・住所・年齢・連絡先を 8月25日(金)までにご連絡ください。 【問合せ】 広島県重症心身障害児(者)を守る会 事務局 TEL/FAX:082-279-5154(ボランティア受付担当:梶原) メール:kajimyse@ms10.megaegg.ne.jp 【備 考】 *昼食の準備はいたします *ボランティア任務遂行中の事故発生に対応するイベント保険に加入します |
|
問い合わせ先 |
広島県重症心身障害児(者)を守る会 TEL/FAX:082-279-5154(ボランティア受付担当:梶原)メール:kajimyse@ms10.megaegg.ne.jp |
2023年9月9日(土) 【参加者募集】 学校に行きづらい子供たちの行き場所作り |
|
【概 要】 自分らしく自由に!他の人に合わせなくても、マイペースでいいんだよ!ありのまま、そのまま。そのままのあなたでOK!! 先輩の子ども達が後輩のために【居心地のよい場所】になるよう考えて開催しています。 大人の皆(保護者)さんも暖かく子ども達を見守り応援してくださいね♪ 【日 時】 2023年9月9日(土)10:00〜12:00 【参加費】 大人も子どもも お一人300円 【会 場】 呉YWCA 2階(呉市幸町3-1)駐車場無 【申 込】 Mail:npo.rapport@gmail.com ※お子さんの学年・性別を記載してね! 【主催・問い合わせ】 特定非営利活動法人らぽーる(長尾 090-8608-0502) |
|
問い合わせ先 |
特定非営利活動法人 らぽーる Mail:npo.rapport@gmail.com |
2023年9月9日(土) 【その他】 第21回 絵本がいっぱい!と絵本の読み語り |
|
【概 要】 〜絵本には子どもやおとなの心をあたため、バックアップする力がある〜 ページを開くと自分の知らない世界がひろがります。 体験したことも、体験してないことも。心の世界に入ってくる不思議です。 散歩がてらお出かけください。きっと発見が待っています。 ※扱っている絵本はすべて中古品です。子どもたちが小さいときに読んだ本が、自分が大切にしまっていた本が、まだ見ない子どもたちやおとなに手渡したい思いで安価に販売しています。 【日 時】 2023年9月9日(土)11:00〜14:00 読み語り 随時開催 呉YWCA地域・子ども食堂 わいわい食堂 【場 所】 呉YWCAホール ※マスクの着用は任意ですが、体調のすぐれない方はご来場をご遠慮ください。 ※環境のため、ご自分のエコ袋や紙袋をご用意くださいね。 |
|
問い合わせ先 |
一般財団法人 呉YWCA Email:krywca@joy.ocn.ne.jp tel: 0823-21-2414 |
2023年9月9日(土) 【イベント】 潮騒の音を聞きながら西行庵でしのびよる秋の気配を感じませんか! |
|
【概 要】 吟行会 その場でお詠みになりました短歌俳句は選者の先生にお届けし、添削していただけます。 【日 時】 9月9日(土)9時半 開門 ー 3時半 閉門 ※高校生以下の方は保護者同伴でご参加ください 【場 所】 グリーンピアせとうちから、プール方面に向かいます。 【交 通】 自家用車でも十分停められます 【昼 食】 お弁当・飲み物・敷物は各自でご持参ください 【主 催】 呉・やすうら月の西行祭実行委員会 【後 援】 安浦町観光協会・グリーンピアせとうち |
|
問い合わせ先 |
2023年9月10日(日) 【ボランティア募集(社会福祉)】 【重症心身障害児(者)を守る会 全国大会ボランティア募集】 |
|
【概 要】 全国重症心身障害児(者)を守る会は今年で60年を迎えるにあたり、 第60回重症心身障害児(者)を守る会全国大会を広島で開催致します。 全国から千人を超える方々をお迎えして、重症心身障害児(者)の 福祉向上に繋げる絆を深める全国大会にしたいと存じます。 何卒ご協力をお願い致します。 【大会日時】 令和5年9月 9日(土)13:00〜17:00 令和5年9月10日(日) 9:00〜12:00 【会 場】 リーガロイヤルホテル広島(〒730-0011 広島市中区基町6−78) 【募集人数】 約65名 【募集内容】 ◆案内係 ◆受付/会場整理・運営/接待係 *担当係は妖怪に一任をお願いします *担当係によって集合時間、解散時間が異なります。詳細については追ってご連絡致します。 【申 込】 下記のFAX、またはメールにて、氏名・住所・年齢・連絡先を 8月25日(金)までにご連絡ください。 【問合せ】 広島県重症心身障害児(者)を守る会 事務局 TEL/FAX:082-279-5154(ボランティア受付担当:梶原) メール:kajimyse@ms10.megaegg.ne.jp 【備 考】 *昼食の準備はいたします *ボランティア任務遂行中の事故発生に対応するイベント保険に加入します |
|
問い合わせ先 |
広島県重症心身障害児(者)を守る会 TEL/FAX:082-279-5154(ボランティア受付担当:梶原)メール:kajimyse@ms10.megaegg.ne.jp |
2023年9月13日(水) 【講座・教室】 親力アップセミナー |
|
【概 要】 「イライラ子育て」から「ニコニコ子育て」へ 〜叱らなくても、しつけはできる〜 【日 時】 2023年9月13日(水)10:00〜11:30(受付開始9:40より) 【場 所】 広まちづくりセンター(6F・601) 呉市広古新開2丁目1-3 【講 師】 スコーレ家庭教育振興協会講師 脇谷 秀実 【受講定員】 15名(申込み順/要・予約) 【資料代】 500円(テキスト代含む) 【お問い合わせ】 中村TEL:090-7778-6735 【お申し込み】 https://schole.org/seminar/p29332/ 【主 催】 公益社団法人 スコーレ家庭教育振興協会 中国地区実行委員会 https://schole.org 【後 援】 呉市教育委員会 もっと詳しく・・・(リンク情報あり!) |
|
問い合わせ先 |
公益社団法人 スコーレ家庭教育振興協会 TEL:090-7778-6735(中村) |
2023年9月16日(土) 【その他】 呉映画サークル第322回例会 映画「ザリガニの鳴くところ」 |
|
【概 要】 ノースカロライナ州の湿地帯で、将来有望な金持ちの青年の変死体が発見された。容疑をかけられたのは、ザリガニが鳴くと言われる湿地帯でたったひとり育った、無垢な少女カイア。彼女は6歳の時に両親に見捨てられ、学校にも通わず、花、草木、鳥など湿地の自然から生きる術を学び、ひとりで生き抜いてきた。そんな彼女の世界に迷い込んだ、心優しきひとりの青年。彼との出会いをきっかけに全ての歯車が狂いはじめる・・・。 【場所】 呉ポポロシアター 【日 時】 9月16日(土) 1、12:50〜 2、15:30〜 3、18:30〜 【前売り券発売中】 一般 1400円(当日1700円) 学生 1100円(当日1400円) 【主 催】 呉映画サークル (呉市本通6-5-22) 【お問合せ】 呉映画サークル TEL:0823-24-0217 Eメール:kureeisa@crux.ocn.ne.jp もっと詳しく・・・(リンク情報あり!) |
|
問い合わせ先 |
呉映画サークル TEL:0823-24-0217 |
2023年9月16日(土) 【講座・教室】 中国語講座 初級 |
|
【概 要】 中国語の発音、簡単なあいさつを基礎から学んでみませんか。 中国文化紹介やフリートークの時間もあります。 【講 師】 劉 楊(リュウ ヨウ)さん 【日 時】 2023年9月16日(土)13:30〜15:00 【場 所】 国際交流センター横 会議室(呉市役所1階) 【参加費】 一般:1000円 会員:500円 【申込・問合せ】 呉市国際交流協会 〒737-8501 呉市中央4-1-6呉市役所1階国際交流センター内 TEL :0823-25-5607 E-mail kurekiea@gmail.com |
|
問い合わせ先 |
呉市国際交流協会 TEL :0823-25-5607 /E-mail kurekiea@gmail.com |
2023年9月22日(金) 【ボランティア募集(その他)】 【古切手・書き損じはがきの整理ボランティア募集】 |
|
【募集内容】 呉市内の郵便局などに設置してある「善意のポスト」に集まった古切手・書き損じはがきの 仕分けや整理をするボランティアを募集します。 【日 時】 令和5年9月22日(金) 13:30〜15:30 【場 所】 呉市社会福祉協議会 2階 会議室 呉市中央5-12-21 呉市福祉会館内 【定 員】 15名 【問合せ】 呉市社会福祉協議会 地域福祉課 TEL:0823-25-3505 ※各自での感染症対策にご協力をお願いします 『善意のポスト』とは・・・ 市内の郵便局に設置してあり、古切手や書き損じハガキなどを集めています。 集まった古切手は換金し、ボランティア活動の支援に役立てています。 |
|
問い合わせ先 |
呉市社会福祉協議会 地域福祉課 TEL:0823-25-3505 |
2023年9月22日(金) 【参加者募集】 にじいろカフェ |
|
【概 要】 空いた時間にできるボランティアはないかな? もっと地域に関わりたいな。 やりたいことはあるけれど何から始めたらいいのかな・・・など。 ボランティアや地域活動についてお話ししてみませんか? 話をすることでヒントが見つかるかもしれませんよ♪ ぜひ、お気軽にご参加ください。 【日 時】 2023年9月22日(金)10:00〜12:00 【対 象】 呉市在住の方 【参加費】 無料 【申 込】 不要 【場 所】 ひろ協働センター(広市民センター4階) 【問合せ】 ひろ協働センター(広市民センター4階) TEL 0823-71-0321 開館時間 9:00〜17:00(水曜日休館) 【主 催】 呉市市民協働センター もっと詳しく・・・(リンク情報あり!) |
|
問い合わせ先 |
ひろ協働センター(広市民センター4階) TEL:0823-71-0321(水曜日休館) |
2023年9月23日(土) 【イベント】 くれエコフェスタ2023 入場無料 |
|
【概要】 くれ環境市民の会設立20周年記念 くれエコフェスタ2023 雨天決行 【日 時】 9月23日(土) 10時〜15時 【場 所】 IHIアリーナ呉(呉市体育館) 【内 容】 ・ステージ 10:00 開会式 10:10 緑のカーテンコンテスト表彰式 10:30 呉市脱炭素講演会 いま地球はどうなっているの? 〜ゼロカーボンに取り組もう〜 講師 武藤 十夢 13:00 呉三津田高等学校吹奏楽部 13:30 三菱重工株式会社 エコークラブビンゴゲーム ・フードドライブ ・工作教室 ・省エネ診断 ・クイズラリー ・飲食コーナー 【主 催】 くれ環境市民の会 【共 催】 呉市 【後 援】 広島県、 広島県教育委員会、 呉市教育委員会、 中国新聞社、中国放送 |
|
問い合わせ先 |
呉市環境政策課内事務局 TEL(0823)25-3301 |
2023年9月29日(金) 【イベント】 世界へ飛び立った協力隊員が ヒロシマを発信 |
|
【概 要】 開発途上国で活動しているJICA海外協力隊は、現地で原爆展を開催します。 被曝の実相やヒロシマの心を、現地の人に一人でも多く伝える活動について、世界での「原爆展」の開催や、JICAの平和構築分野をパネルでご紹介しています。 【日 時】 9月29日〜10月14日 【会 場】 呉市役所1階 呉市国際交流センター 【共 催】 呉市交際交流協会 【主 催】 独立行政法人 国際協力機構 中国センター 【問合せ】 広島県JICAデスク 新庄080-2934-8494 呉市国際交流協会 0823-25-5607 |
|
問い合わせ先 |
広島県JICAデスク 新庄080-2934-8494, 呉市国際交流協会 0823-25-5607 |
2023年9月30日(土) 【ボランティア募集(地域社会)】 【川掃除ボランティア募集】 |
|
【募集内容】 呉YWCAの横を流れる桧垣川。気持ちよくホッとする事のできる 空間づくりを目指して、古い石畳の川の掃除を行います。 軍艦にとっての大敵の、山から流れ落ちる土砂を受け止めるため に造られた人工的なせせらぎのある石畳の川床、そして石垣。 皆さまのご協力よろしくお願いします。 短い時間でも構いません。ぜひお時間作ってご参加ください。 【日 時】 2023年9月30日(土) 9時〜12時 【活動場所】 呉YWCA横の桧垣川(呉市幸町3と呉市本通1丁目8の間を流れる川) 【集合場所】 呉YWCA (呉市幸町3−1) ※荷物を置いたり、着替えの際など必要に応じて建物をご利用いただけます。 【定員/締切】 なし 【持参物】 長靴 【問合せ】 (0823)21−2414 【主 催】 呉YWCA 【備 考】 小学4年生以下は保護者同伴。 活動中は水の中に入るため足元にご注意ください。 |
|
問い合わせ先 |
呉YWCA TEL:0823-21-2414 |
2023年9月30日(土) 【イベント】 わいわい 0円市 |
|
【概 要】 物価高騰の折、これまでの皆さまのお支えに感謝して、これまでお寄せいただいた物品の一部を わいわい0円市 として 無償でお渡しします。是非呉YWCAにおいでください。 【と き】 9月30日(土)12:00〜16:00 【ところ】 呉YWCA 1階ホール ・環境のため、買い物袋をご持参ください。 ・マスクの着用は任意ですが、体調のすぐれない方はご来場をご遠慮ください。 【お問い合わせ】 呉YWCA TEL:0823-21-2414 |
|
問い合わせ先 |
呉YWCAを支える会 TEL:0823-21-2414 |
2023年9月30日(土) 【イベント】 大道田第2公園 花とみどりの夢広場 OPEN式典 |
|
【概 要】 「安全で安心して住めるまち」&「地域コミュニティの活性化」を目指します。 スケジュール 1.ダム堰堤の壁画オープン 2.来賓挨拶/ 来賓紹介 3.昭和中学校吹奏楽部演奏 ※大道田第2公園…呉市焼山東4丁目 【主 催】 大道田自治会/大道田まちづくり支援の会 |
|
問い合わせ先 |
ご意見・ご感想は tiiki@city.kure.lg.jp までお寄せ下さい。
Copyright(c) 2001--2023 呉市 市民部 地域協働課