トップページ イベント情報 団体データベース

イベント情報:えっとある

イベントカレンダー

呉地域で開催される「まちづくりイベント・ボランティア募集・市民協働センター主催事業等」を掲載しています。

先月 <<  2025 年 11 月  >> 翌月

1
2
3 【文化の日】
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23 【勤労感謝の日】
24 【振替休日】
25
26
27
28
29
30

イベント情報:詳細

2025年11月2日(日) 【その他】
ジャンボ衣笠落語会
【概 要】
令和7年度呉市条例表彰受賞記念

【内 容】
くれしん笑芸会会長のジャンボ衣笠さんによる落語会

【日 時】
11月2日(日)13:30〜16:00(予定)
    (開場 13:00)

【会 場】
呉市つばき会館 音楽ホール

【ゲスト】
三味線 藤本 秀澄敏(白鳥会主)

【入場料】
前売り・予約 1,000円 当日券 1,500円

【申込み(予約)】
TEL:090-3636-0272(尾崎)
mail:usaginokoubutujyonn@yahoo.co.jp
※未就学児童の入場はご遠慮ください

【問合わせ先】
TEL:090-3636-0272(尾崎)

【主 催】
くれしん笑芸会

【後 援】
呉市・呉市文化団体連合会・呉信用金庫・(一財)くれしん芸術文化財団・広島演芸協会

問い合わせ先
くれしん笑芸会(尾崎)
TEL:090-3636-0272

top

2025年11月3日(月) 【イベント】
にぎやか図書館大好きフェスタ2025
【概 要】
呉市立図書館100周年記念

【内 容】
・あわてんぼうのクリスマス・フェア 9:30~16:00
 貸出カウンター前にて クリスマス関連本を綺麗に包装して貸し出します。
 定員:50人(先着・1人1冊まで)※なくなり次第終了です。
 図書館の利用者カードをお持ちください。

・ぬいぐるみのお泊まり会 10:30~11:00
 3階第2集会室にて 参加者のぬいぐるみが、図書館でお泊まり。
 事前にぬいぐるみを預かり、当日にお返しします。
 お泊まりの様子の写真をおむかえタイムに呉氏がプレゼントします。
 おすすめの本の貸出もします。
 対象:6歳未満(これまで参加したことのない人)
 定員:5人(先着)
 申込:10月4日(土)9:30から中央図書館窓口のみ受付。
 ※事前申し込み必要。10月12日(月)までにぬいぐるみ(1つまで)を預けてください。

・ミニ・ビブリオバトル 11:00~12:00
 3階第1集会室にて 小学生による本の紹介コミュニケーションゲーム。
 投票でチャンプ本を決定します。
 対象:小学3〜6年生(義務教育学校前期課程を含む)
 定員:6人(申し込み多数の場合は抽選)
 申込:10月7日(火)17:00までに申込用紙を直接または郵送・FAXで中央図書館へ
 宛先:〒737-0051 呉市中央3-10-3 FAX:0823-24-9812
 ※申込用紙は図書館7階で配布します(観覧のみの場合は事前申込不要です。)

・音楽会 14:00~14:30
 1階ロビーにて チェロと朗読が織りなす「蜘蛛の糸」〜芥川文学を音で味わう試み〜
 広島交響楽団チェロ奏者による文学と音楽の融合をお楽しみください。
 チェロ:遠藤和子 語り:阿部ほずみ

【日 時】
2024年11月3日(日・祝)9:30〜16:00
※10月24日(金)〜11月12日(水)9:30〜20:00(11/3は9:30〜16:00)
貸出カウンター前 ブックツリー(おすすめ本 壁面かざり)
パネルにおすすめ本のメッセージを飾ろう。

【会 場】
呉市中央図書館(呉市中央3丁目10番3号)

【問合せ・申込み】
呉市中央図書館
TEL:0823-21-3014

【主 催】
呉市中央図書館
問い合わせ先
呉市中央図書館
TEL:0823-21-3014

top

2025年11月6日(木) 【講座・教室】
傾聴ボランティア養成講座
【概 要】
耳と目と心で丁寧に聴く〜傾聴の基礎から】

【内 容】
・第1回
  傾聴とはどんなこと?傾聴の基礎・基本!
・第2回
  実際に傾聴をするときに気をつけることは?
・第3回
  1回以上参加した方。呉市内にあるサロン等を訪問し、実践しよう!!

【日 時】
・第1回
  2025年11月6日(木)13:30〜15:30
・第2回
  2025年12月4日(木)13:30〜15:30
・第3回
  第2回終了〜2月末

【定 員】
30名  10/31(金)締切※定員になり次第受付終了

【対 象】
18歳以上 原則、全日程参加できる方のみ

【申 込】
呉市社会福祉協議会へ電話で申し込みください。

【講 師】
大下 貴子氏(第1回)
岩元 佳子氏(第2回)

【会 場】
呉市社会福祉会館2階
  呉市中央5丁目12−21

【お申し込み・お問合わせ】
呉市社会福祉協議会
地域福祉課
 TEL:0823-25- 3505 (受付 月〜金 8:30〜17:15)
問い合わせ先
呉市社会福祉協議会 地域福祉課
TEL:0823-25- 3505

top

2025年11月9日(日) 【講座・教室】
スコーレ創立45周年記念事業『家庭教育講座』
【概 要】
輝け未来!豊かに生きる家庭の底力〜人生の危機に、今できること〜

【内 容】
主なプログラム
・筆とフルートのアンサンブル
・スライドショー「SCHOLEの歩み」
・体験発表
 「発達障害、わが子の長所を探す旅」
 「夫亡き後、思春期の子育てを乗り越えて」
・講演 永池 豊

【日 時】
2025年11月9日(日)13:30〜15:30(開場13:00)

【会 場】
JMSアステールプラザ(2F・多目的スタジオ)

【参加費】
無料

【後 援】
文部科学省・公益財団法人 日本ユニセフ協会
広島県教育委員会・広島市教育委員会
一般社団法人広島私立幼稚園協会

【問合せ・お申込み方法】
中国地区実行委員会
TEL:090-8359-7206
mail:hiroshima@schole.org

【主 催】
公益社団法人 スコーレ家庭教育振興協会 中国地区実行委員会
問い合わせ先
中国地区実行委員会
TEL:090-8359-7206

top

2025年11月9日(日) 【参加者募集】
建物見学ツアー〜未来へつむぐ〜
【概 要】
つむぎてプロジェクト×船本トオル

【内 容】
海軍ゆかりの巨大木造建築『三木谷医院』見学
※立ち入りをご遠慮いただいているエリアもご案内します。

【日 時】
2025年11月9日(日)11:00〜・14:00〜(2回)
 ※所用時間・・各30分予定
ガイドつき(荒平 悠、つむぎてプロジェクト代表)

【参加費】
500円

【会 場】
三木谷医院
〒737-0123 広島県呉市広両谷2丁目6−11

【その他】
見学ツアーなしの建物公開もやっています。
入場料は無料です。
※日時:11月1日(土)・2日(日)・8日(土)・9日(土)10:00-15:00

●公共交通機関又は、近隣の有料駐車場をご利用ください。

【問い合わせ先】
tumugitejure@gmail.com
問い合わせ先
つむぎてプロジェクト
tumugitejure@gmail.com

top

2025年11月9日(日) 【参加者募集】
中国語を話す会
【概 要】
中国人ママクラブは呉市に住んでいる中国出身のお母さんが集まる団体です。
中国にルーツを持つ子供たちの母語・母文化を継承する活動の一環でもあります。
この会を通して、多くの市民の方が中国の言葉や文化に関心を持っていただく
きっかけの場となることを願っています。
お気軽にご参加ください!

【内 容】
中国語でゲームしたり、おしゃべりして交流します。
一緒に遊びましょう♪♪

【日 時】
11月9日(日)10:30〜12:00

【場 所】
呉市役所1階 国際交流センター

【参加費】
無料

【対 象】
中国語の言葉や文化に興味のある方ならどなたでも大歓迎です。

【企 画】
中国人ママクラブ

【お申し込み・お問い合わせ】
呉市国際交流協会
呉市役所1階 国際交流センター内
電話:(0823)25-5607
メール:kurekiea@gmail.com

問い合わせ先
呉市国際交流協会
電話:(0823)25-5607

top

2025年11月15日(土) 【講座・教室】
中国語講座 初級
【概 要】
中国語をはじめて際に最も大切な発音を基礎から練習する講座です。
初心者方向けですので初めての参加でも大丈夫です!
楽しい中国文化紹介コーナーもあります。
中国や中国語に興味がある方、「ひとりで勉強するのは張り合いがない」という方、
ぜひご参加ください!

【内 容】
1、声調とピンインの発音練習
2、中国と日本の漢字の違いについて
3、フリートーク

【日 時】
11月15日(土) 13:30〜15:00

【場 所】
国際交流センター横 会議室(呉市役所1階)

【講 師】
劉楊(リュウヨウ)さん
・遼寧省出身  2011年来日
・中国で教員免許取得、先生の経験
・趣味:ジョギング、水泳、習字(日本語)

【定 員】
16名

【参加費】
参加費:一般1,000円 呉市国際交流会会員500円

【お申込み・お問い合わせ先】
お申し込みは、11月14日(金)までに電話または直接国際交流センターへ。
申込みフォームもございます。
★キャンセルは必ずご連絡ください。

呉市国際交流協会
〒737-8501 呉市中央4丁目1番6号 呉市役所1階 国際交流センター内
電話:(0823)25-5607
E-mail:kurekiea@gmail.com
問い合わせ先
呉市国際交流協会
電話:0823-25-5607

top

2025年11月16日(日) 【イベント】
Cカフェ〜話すと、まちがもっと楽しくなる〜
【概 要】
呉出身のラジオパーソナリティーおだしずえさんと楽しくお話ししましょう。

進行役:おだしずえさん
ラジオパーソナリティー・くれ観光大使
広島→大阪→東京で活動後、2014年にUターン。
同年RCCラジオ『おひるーな』スタート。
現在『ひな壇団(RCCラジオ)』ナレーション担当。
「不登校・ひきこもりの授業」YouTube配信。

【内 容】
11月のテーマは『フリー』
自分のこと地域のこと一緒におしゃべりしませんか?
どなたでも参加OKです。お気軽にお越しください。

【日 時】
11月16日(日)
午前の部 10:00〜11:30
午後の部 14:00〜15:00

【場 所】
くれ協働センター フリースペース(呉市役所1階)

【定 員】
午前の部 8名
午後の部 5名

【参加費】
無料(ドリンクとお菓子つき)

【申 込】
電話にて受付(または恊働センター窓口で直接受付)

【申込・問合せ】
くれ協働センター
TEL:0823-25-5602
開館日:火曜〜土曜9〜20時/日曜・祝日9〜17時)
休館日:月曜(祝日の場合は翌日)

【主 催】
呉市市民協働センター
問い合わせ先
くれ協働センター
電話:0823-25-5602

top

2025年11月17日(月) 【その他】
令和7年度「女性に対する暴力をなくす運動」啓発事業 DV防止啓発講演会
【概 要】
テーマ『ストーカーとデートDV』

【内 容】
若い世代におけるトラブルと対応

【日 時】
11月17日(月)14:00〜15:30

【場 所】
呉市役所7階(呉市中央4丁目1番6号)

【講 師】
山内 浩美さん(広島大学 ハラスメント相談室 准教授)

【定 員】
先着50人

【参加費】
無料

【申 込】
10月20日(月)から
メールまたは電話で人権・男女共同参画課へ
※氏名・住所・電話番号(Webフォームの場合はメールアドレスも)が必要です。
※手話通訳が必要な方は、10月29日(水)までに人権・男女共同参画課へご連絡ください。
個人情報は適切に管理し、講座目的以外には使用しません。

【申込・お問い合わせ】
呉市 人権・男女共同参画課
〒737-8501 呉市中央4丁目1−6
TEL:(0823)25-3476 E-mail :zinken@city.kure.lg.jp

問い合わせ先
呉市 人権・男女共同参画課
TEL:(0823)25-3476

top

2025年11月19日(水) 【講座・教室】
親力アップセミナー 
【概 要】
子育て世代の『親子アップセミナー』

【内 容】
テーマ『子どものため!とやってしまう勘違い子育て3選』

【日 時】
2025年11月19日(水)10:00〜11:30

【会 場】
広まちづくりセンター(6F・601)

【受講料】
500円(テキスト代含む)
※個別相談あり(無料)

【問合せ先】
中村 TEL 090-7778-6735

【後 援】
呉市教育委員会

【主 催】
公益社団法人 スコーレ家庭教育振興会 中国地区実行委員会
もっと詳しく・・・(リンク情報あり!)
問い合わせ先
中村
TEL 090-7778-6735

top

2025年11月20日(木) 【講座・教室】
呉建築セミナー 人々が生き生きと、幸せになる建築
【概 要】
建築士会CPD制度プログラム
建築CPD情報提供制度認定プログラム
第40回 呉建築セミナー

【講 師】
建築家 古谷 誠章(ふるや のぶあき)

【日 時】
11月20日(木) 午後6時〜8時


【会 場】
つばき会館 4階音楽ホール

【定 員】
180名

【参加費】
無料

【申込・問合せ】
広島県建築士会呉支部事務局 松田
TEL:0823-25-0230
E-mail:hksks90@yahoo.co.jp

【主 催】
広島県建築士会呉支部

【後 援】
呉市 呉市教育委員会
問い合わせ先
広島県建築士会呉支部事務局 松田
TEL:0823-25-0230

top

ご意見・ご感想は tiiki@city.kure.lg.jp までお寄せ下さい。

Copyright(c) 2001--2023 呉市 市民部 地域協働課