分野: 社会福祉
(登録データ数 = 80 件)
INDEX | 登録番号 | 団体名・概要 |
ク | 43 |
視覚障害者の方へ広報誌や希望されるものを音声訳し届ける...
|
グ | 494 |
難病当事者と地域の人々をつなぐ活動を行う...
|
ゲ | 35 |
福祉たすけあい事業をはじめ介護保健事業を主たる業務として活動...
|
86 |
吉浦地区の障害のある仲間と月1回程度交流をはかるグループ。...
|
|
コ | 31 |
障害児者の福祉・療育向上、幸福を目指し、地域に生きるために活動する。...
|
492 |
あらゆる子供達に食の大切さと楽しさを伝え強い絆を結びます。
子どもにとって又大人にとっても居心地良...
|
|
ゴ | 10 |
施設がたくさんあるため万一に備えてできるだけ奉仕...
|
サ | 511 |
料理教室を主に行い、食を通じ楽しく健康維持に取り組んでます。...
|
472 |
障害をもつ方やサポートする人の情報交換の場所作りのための活動...
|
|
19 |
明日に希望が生まれるような介護支援をしたい。手作りの優しさ、作る喜びを体験してもらいたい。...
|
|
490 |
生活窮困の高校生、専門学校生、大学生に対し、毎月10kgのお米を送付し、支援する。...
|
|
シ | 437 |
社会保障制度についての学習、広報活動、問題提起等の活動。...
|
23 |
SeRV(サーブ)は、阪神淡路大震災が契機に発足し、『自分たちも何か出来ることがあるのではないか』と...
|
|
ジ | 326 |
子育ての悩みや幼児虐待、子どもの人権等、健全な育成をめざすために、
子育て、保育等の実践や事例をも...
|
243 |
腎臓病患者の医療、生活条件の擁護と確立を目指すことを目的とし、
会員相互の交流と生活環境の向上を図...
|
|
ス | 416 |
介護・痴呆症を少しでも遅らし楽しい老後を過ごしましょう...
|
チ | 523 |
認知症サポーター養成講座、オレンジサポーター研修を受講した人達による、チームオレンジを結成した。地域...
|
497 |
認知症の方やそのご家族、介護保険サービスに繋がらない方が地域での生活を継続するために、気軽に足を運ぶ...
|
|
434 |
障害当事者の会、家族会、手話サークルなどの活動を行っています。...
|
|
ツ | 505 |
誰でも気軽に取り組める「体操」等を定期的に実施しています。...
|
321 |
精神障害者の家族会で、2月に1回例会を開き、家族の課題を話し合っています。...
|
|
テ | 400 |
地域行事の協力及び支援を通じて、高齢者の社会参加の助長を行う。...
|
ト | 436 |
事務所を重症心身障害児入所施設「ときわ呉」に置き、
特に重症心身障害児・者の幸せを守るための話し合...
|
371 |
発達障害児者・不登校の子どもや家族・関係者の居場所作りを行う団体です。...
|
|
ド | 74 |
安浦保健出張所における乳幼児の健診や育児相談のお手伝いをしています。...
|
ご意見・ご感想は tiiki@city.kure.lg.jp までお寄せ下さい。
Copyright(c) 2001--2023 呉市 市民部 地域協働課