楽器演奏活動を通じ地域貢献として福祉施設ボランティア・敬老会・文化祭に参加しています。...
(更新日:2025年08月14日)
郷原の自然環境や大人の特技を活用し、様々な体験をすることができる「子供たちの居場所」づくりの団体。...
(更新日:2025年08月14日)
体操・ゲームと食事と通じて4世代の交流・居場所づくり...
(更新日:2025年08月14日)
スポーツ(太極拳)を通して体力の維持向上を図り、広く普及する。...
(更新日:2025年08月14日)
早産児とご家族の憩いの場となれる活動をしています。...
(更新日:2025年08月14日)
卓球大会・グラウンドゴルフ大会・ソフトテニス大会・マラソン大会・剣道大会を行なっています...
(更新日:2025年08月14日)
大道田自治会会員を中心に地域の住民に呼びかけた任意の団体...
(更新日:2025年08月14日)
合唱で笑顔になり素晴しいハーモニーを作り健康に生きることができる...
(更新日:2025年08月14日)
料理教室を主に行い、食を通じ楽しく健康維持に取り組んでます。...
(更新日:2025年08月14日)
自分たちの足で歩いて行ける場所にある、子どもたちの居場所。そして、地域、大人同士も繋がる場所。...
(更新日:2025年08月14日)
皆様に手作り食事とくつろぎの場を提供...
(更新日:2025年08月14日)
武道を通して、子どもたちの体と心を育てる団体です。
一般の道場では受けいれにくい年少のお子さんや発達障がいをもつお子さんを積極的に受けいれ、心地良い居場所つくりや、たくましい子育ての貢献します。...
(更新日:2025年08月14日)
地域ボランティアと地域資源の連携により住み良い阿賀街づくりを目指す...
(更新日:2025年08月14日)
あらゆる子供達に食の大切さと楽しさを伝え強い絆を結びます。
子どもにとって又大人にとっても居心地良く安心して訪れることのできる居場所であり続けます。...
(更新日:2025年08月14日)
生活窮困の高校生、専門学校生、大学生に対し、毎月10kgのお米を送付し、支援する。...
(更新日:2025年08月14日)
私たちは「植物と接して、仲間をつくり、みんなで幸せになろう」をテーマにして様々な活動をしています。...
(更新日:2025年08月14日)
中学校の「部活動が地域移行」を契機に、地域が協働しながら子どもたちを育てる時代をめざして、小学生から中学生まで幅広い年齢層と関わる学びの環境、第3の子どもたちの居場所づくりにチャレンジ...
(更新日:2025年08月14日)
スポーツウエルネス吹矢は、健康を目的とした新しいスポーツです。...
(更新日:2025年08月14日)
犯罪のない呉市を実現するための防犯活動を推進...
(更新日:2025年08月14日)
皆が心身ともに健全で明るい社会を目指して、啓発活動を行う団体...
(更新日:2025年08月14日)
戦艦大和乗組員の慰霊や講演会等を通じて平和の大切さを伝える。...
(更新日:2025年08月14日)
障害の有無に関わらず、地域であたりまえに暮らし、地域の一員として生活し、活動する社会の実現に向けて推進する。...
(更新日:2025年08月14日)
高校受験をサポートし、皆の夢が可能となるよう一緒に学ぶ団体...
(更新日:2025年08月14日)
呉の秋祭り文化の情報収集と、魅力あふれる文化の全国発信を行う。...
(更新日:2025年08月14日)
アイヌ刺繍を通して アイヌの歴史や文化等について学んでいく会です。...
(更新日:2025年08月14日)
天応地区の親子がリフレッシュできるための団体です。...
(更新日:2025年08月14日)
平和・子どもを中心に、生活・福祉・教育の各分野で活動する...
(更新日:2025年08月14日)
プラチナ世代の持つ知識や技術などで楽しく世代間交流をします。...
(更新日:2025年08月14日)
2000年より開始したアクアスロンくらはし大会の運営スタッフを中心に発足。
倉橋での活動を中心に、アクアスロンくらはし大会、音楽会、上映会等のイベントの開催、運営を行う...
(更新日:2025年08月14日)
知的障害のある人たちにスポーツトレーニングと競技会を提供する団体。
運営は企業や個人等の寄付で賄われている。...
(更新日:2025年08月13日)
呉市を主体に少年少女が海を理解する学習等を行う。...
(更新日:2025年08月13日)
すぐれた映画を定期的にスクリーンで鑑賞し、地域にて豊かな人間形成を目指す映画愛好家のサークル...
(更新日:2025年08月13日)
経済的に苦しい子ども達に無料の学習塾を実施し子ども達の支援交流の場を提供する。
広島県農業ジーンバンクの役割の一部である種子の採り方、有機農業を広く広めていく。...
(更新日:2025年08月13日)
短歌を愛する者から成る団体であり、一般市民に呼びかけて相互に研鑽を行うものである。...
(更新日:2025年08月13日)
本会は焼山第三団地及びその周辺に居住する人で男女を問わず概ね60歳以上の入会者で構成する...
(更新日:2025年08月13日)
スポーツ大会などを開催し、中央西地区の体育の振興や青少年の育成を目指しています。...
(更新日:2025年08月13日)
日本語教室。
外国の方々に日本語を教えるとともに、情報交換をする。...
(更新日:2025年08月13日)
コンサート活動を通して呉市の文化向上発展に役立つ事を目指していく...
(更新日:2025年08月13日)
スキルアップの為に、韓国語学習や情報交換を行う。...
(更新日:2025年08月13日)
二川まちづくりセンターで「琴伝流大正琴」を学んでいるグループです。...
(更新日:2025年08月13日)
平成元年、西行法師800年忌を記念し安浦地区の有志と町観光協会の計らいにより、町あげてその供養をした事が元で現在に至っている。...
(更新日:2025年08月13日)
地域行事の協力及び支援を通じて、高齢者の社会参加の助長を行う。...
(更新日:2025年08月13日)
第4次健康くれ21に則り健康な人づくり、まちづくりに資する。...
(更新日:2025年08月13日)
主に呉市で子どもと本を結ぶ活動をしている者たちのネットワーク...
(更新日:2025年08月13日)
建築物に係る市民の利益の擁護及び増進並びに建築文化の振興を図るための事業を行う...
(更新日:2025年08月13日)
呉地域の公私立高等学校PTAが協働で行う青少年の健全育成を目指す団体...
(更新日:2025年08月13日)
月2回(水曜日)に、広のスタジオで3時間練習しています。
ボイストレーニング及び合唱。...
(更新日:2025年08月13日)
発達障害児者・不登校の子どもや家族・関係者の居場所作りを行う団体です。...
(更新日:2025年08月13日)
学校のトイレ掃除を通し、地域の美化・共働の輪を広げます。...
(更新日:2025年08月13日)
地域安全推進委員や交番連絡協議会員を中心に、地域の諸団体と連携して、
犯罪・災害・事故等の予防と被害拡大を防ぐために活動している。...
(更新日:2025年08月13日)
暮らしやすい地域づくりを目指す...
(更新日:2025年08月13日)
子どもたちをはじめ、みんなに親しまれるえほんかいを目指しています。...
(更新日:2025年08月13日)
スポーツの振興により、明るく元気な昭和地区をつくります!...
(更新日:2025年08月13日)
市民が豊かで明るく健康的な生活が送れるよう、地域住民自らが主体となって結成されたこの協議会の活動を支援することにより、地域における公衆衛生の維持・向上を図ることを目的としている。...
(更新日:2025年08月13日)
全国組織であり、主に呉地区の酒害者が、アルコール依存症からの回復を目指す、自助組織です。...
(更新日:2025年08月13日)
高齢者がふれ合い、学び合い、それを社会に生かす事をモットーに生き甲斐、学習、社会貢献活動を続けており、
1クラブ1ボランティアを目標に各種の友愛活動を行っている。...
(更新日:2025年08月13日)
健康づくりのための運動普及、啓発活動講演会、身体、体力測定、ウォーキング等の町民との連携実践...
(更新日:2025年08月13日)
女性の立場から更生保護事業に進んで協力し犯罪や非行のない明るい社会を実現しようとする女性ボランティア団体...
(更新日:2025年08月13日)
家庭再建と地域の活性化...
(更新日:2025年08月13日)
地域の中で安心して育児ができるよう支援しています。...
(更新日:2025年08月13日)
呉市倉橋地区の観光施設や史跡などの観光案内や整備等。
又、教育活動として子供ガイドの育成(当ガイドの会ジュニアクラブ(JC))...
(更新日:2025年08月13日)
正しい食生活の定着をめざした活動...
(更新日:2025年08月13日)
絵本研究会...
(更新日:2025年08月13日)
赤十字の使命とする「人間の生命を守り一人ひとりを大切にしたい」という願いのもとに、
人道的な活動を実践しようとするアマチュア無線の資格を持つ人で組織している団体です。...
(更新日:2025年08月13日)
大和ミュージアムで来館者を案内する...
(更新日:2025年08月13日)
子どもたちに宇宙や科学の楽しさを伝える...
(更新日:2025年08月13日)
対面朗読と音訳サービス...
(更新日:2025年08月13日)
様々な環境下で、よさこい踊りを通じて、できる限りの社会参加をし、見ていただく方々に元気になっていただくことを目的としています。
チームとしてお互いの成長を見守りながら、心身共に健康を維持できる身体作りを提供し、
ここでの活動をベースに様...
(更新日:2025年08月13日)
釣りの健全な発展を目指し、主体的にボランティア活動を行う...
(更新日:2025年08月13日)
地域住民の健康づくりのための運動習慣の定着をめざした活動...
(更新日:2025年08月13日)
地域の高齢者が生きがいと健康づくりのため支え合い社会貢献する。...
(更新日:2025年08月13日)
童謡、唱歌、日本の抒情歌、懐メロ、世界の名曲などをみんなで歌う。
毎回、歌だけでなく、脳トレ、手話、手芸、軽体操、最近話題の感染症を含む環境問題など健康寿命を延ばす為の情報も取り入れる。...
(更新日:2025年08月13日)
地域住民の健康づくりのための運動習慣の定着をめざした活動...
(更新日:2025年08月13日)
地域住民の健康づくりのための運動習慣の定着をめざした活動...
(更新日:2025年08月13日)
気力とやる気で健康づくりに参加し、運動習慣をつけ健康寿命をのばす...
(更新日:2025年08月13日)
昭和地区における健康づくりのための運動普及活動の実施...
(更新日:2025年08月13日)
歩け歩け運動を提唱、ウォーキングライフの創造を目指す実践団体...
(更新日:2025年08月13日)
子どもたちが夢をもてる社会をめざして活動をしています。...
(更新日:2025年08月13日)
YWCA(Young Womens Christian assosiation)は、キリスト教を基盤に、
世界中の女性が言語や文化の壁を越えて力を合わせ、女性の社会参画を進め、
人権や健康や環境が守られる平和な世界を実現する国際NGOで...
(更新日:2025年08月13日)
地域住民(広地区)の健康づくりを推進していく。そのためにウォーキング(毎月)、体操教室、体力測定、講演etcを行う。...
(更新日:2025年08月13日)
健康寿命を伸ばして活力のある町づくり。...
(更新日:2025年08月13日)
健康づくりのための運動普及及び啓発・健康体力づくりグループの育成...
(更新日:2025年08月13日)
美しいハーモニーの輪を広げよう...
(更新日:2025年08月13日)
呉市内の自治会の連合組織です。...
(更新日:2025年08月13日)
絵本研究会...
(更新日:2025年08月13日)
地域女性会は関係団体と連携を計り一丸となって問題に取り組む...
(更新日:2025年08月13日)
消費者の連携を図り、行政・事業者に意向を反映させる活動。...
(更新日:2025年08月13日)
仁方地域を中心に積極的なボランティア活動を推進する...
(更新日:2025年08月13日)
広地区地域活動...
(更新日:2025年08月13日)
安浦保健出張所における乳幼児の健診や育児相談のお手伝いをしています。...
(更新日:2025年08月13日)
小学校から社会人までの自閉症児のサークルです...
(更新日:2025年08月13日)
令和7年7月現在、ボランティア11名(男性1名/女性10名)の構成です。
呉市社会福祉協議会安浦支所の方2名と地区社協職員1名と情報交換をすることに
より、お互いに協力関係を強化し、日々充実するよう心がけています。...
(更新日:2025年08月13日)
川尻地区の社協を中心としたボランティア活動を行っている。...
(更新日:2025年08月13日)
図書館設立を機に月1回紙芝居をしています...
(更新日:2025年08月13日)
視覚障害者の方へ広報誌や希望されるものを音声訳し届ける...
(更新日:2025年08月13日)
楽しく、明るくをモットーに活動を行っています。...
(更新日:2025年08月13日)
1972年創立の、長い歴史と実績のあるサークルです。
ろうあ者の言語である手話を学び、ろうあ者との交流を図っています。...
(更新日:2025年08月13日)
子どもの居場所作りを考えた時に誰もが集えるまちづくりセンターを居場所としたいと考えました。...
(更新日:2025年08月06日)
外国の方と調理実習をし、昼食を共に準備から片付け迄、協働作業をする...
(更新日:2025年06月18日)
川尻町内の一人暮らしの高齢者身体の不自由な人を支援...
(更新日:2025年06月12日)
いつの間にか後期高齢者になり、新曲にも四苦八苦しながら脳トレのつもりで楽しく笑いの絶えないグループです。
...
(更新日:2025年06月04日)
(1)交通安全意識の普及高揚と交通事故防止のための広報活動及び啓発活動
(2)広交通安全協会並びに関係団体の行う各種事業に関する協力及び連携
(3)その他支部の目的達成に必要な事業...
(更新日:2025年06月03日)
会員数10名、絵本の実践的な研究と図書館や小学校等での読み聞かせ...
(更新日:2025年05月29日)
自閉症児(者)を子供にもつ保護者が集い、障害の理解を広め、自らも研鑽を積む。...
(更新日:2025年05月21日)
データベース登録団体総数: 293 団体.